
[撮影]2007/01/25
[場所]宇検村 湯湾岳7合目展望台付近
ホコリタケ科
たまに見かけるのですが、風船のようにふくらんだ部分を押すと真ん中から胞子が噴出してきます。
展望台への道沿いにたくさん生えていました。
名前を調べるために検索してみると、
こちらのサイトにありました。
多分あっていると思いますが、もし違っていたらご指摘下さい。
この状態になる前だそうですが、なんと食用になるんですね。
梅雨期から秋にかけてとありますから、やっぱり奄美では違うんですね。
ちなみに検索していたら
こんなサイトも見つけました。
キノコの名前を探す時に利用できそうです。